支払い期限がきたら、請求を自動で終了することはできますか?
はい、できます。
基本的にWeb請求書は「督促自動化の設定」内の「再請求の設定」に従い、自動的に延長などの処理が行われます。
ただし、Web請求書の発行時に「支払い期限」横の 「督促オートメーションON」 のチェックを外して発行した場合は例外となり、設定した支払い期限で請求が自動的に終了します。

※上記の例では、支払いがなくとも2025/10/01で請求は終了します。Web請求書のステータスは自動で終了に変わり、督促も行われません。また、請求相手は該当のWeb請求書からの支払いはできない状態になります。
期限までに支払いがなければ提供そのものを行わないサービスについては、期限を延長して督促を続ける必要がありません。督促オートメーションをOFFにすることで支払い期限をもって請求が自動で終了しますので、Web請求書を手動で取り下げる必要がなくなり、管理もスムーズになります。
督促オートメーションをOFFにする請求の例
・料理のアップグレード、誕生日ケーキや花束、シャンパンの用意など、支払いを受けてから準備をする「特別対応」
・アクティビティなど「前払いが提供条件」となっているサービス
・他、未払いの場合には予約自体が成立しない「事前決済」が必要なサービス全般の請求